【育児ブログ】13w6dで前期破水で緊急入院した話②入院2日目

さっそく入院手続きへ

さて、昨日の22時に破水してから、

診察やら入院の手続きやらで、気付けば夜の12時。

とりあえず寝なきゃと思いながらも、不安と部屋の明るさで全く眠れず、ついにはスマホをいじって、夜中の2時半ごろに寝落ち。

入院2日目朝~夕方

朝6時ごろに病室の電気が付き、目が覚めました。

しばらくすると看護師さんがきて、朝の検温。

出血を止めるには、とにかく横になって安静にすることが大事らしく、そのために、「トイレは最小限に」と言われていたので、トイレには、入院時に一度行ったきり

ちなみに、ベッドで横になってからは、ポタポタ血が垂れる感じはなくなりました。

とは言え、朝起きた時、生理の時の寝起きみたいな、血のついたナプキンが肌に触れるような嫌な感じがあったので、

出血自体は止まってなさそうだなという感じでした。

心なしか、お腹も少し凹んだような?泣

お昼前になり、さすがに我慢の限界でトイレに行きました。

すると、出血はしていたものの、量は明らかに減っている!

とは言え、しばらく便器に座っていたら、また少しずつポタポタ血が出てきたので、急いで手を洗い、ベッドへ横になりました。

昨日まではサラサラした血が垂れていたのが、今は生理の時みたいな、ちょっとネバネバ?した血になっている気がする。

つまり、羊水が混ざらなくなって、ただの出血になった??と、ど素人の淡い期待。

朝からいろんな看護師さんやお医者さんが来て、話を聞きに来てくれます。

また、出血量を測るため、使用済みのナプキンを回収するらしい。

常に不安でいっぱいですが、スタッフの方がみんな優しいし、事細かにチェックしてくれるので、

少し心強いです。

入院2日目夕方~夜

お昼のトイレから4、5時間が経ち、流石に限界が来て再びトイレへ

おぉ!生理最終日くらいの血しか出てない!しかもやっぱりサラサラと言うよりちょっと固め?水分少なめ?な血に見える!

便器にしばらく座ってると、やはりポタポタ垂れてはくるものの、明らかに安静の効果が見える。

お腹は時々チクチクした痛みがあるものの、基本的には痛くない。

というか、トイレを我慢しすぎている痛みな気もする…苦笑

ネット情報ですが、トイレを我慢し過ぎると、かえってお腹の張りの原因になるらしく、そこから我慢するのやめました笑

夕飯後、お腹が痛むものの、お通じが出ると痛みが引いたので、腸が動いてる痛み?かなとも思います。便秘つらい…

タイトルとURLをコピーしました